| ユーザーインターフェース・コンセプト | スクロール   | 
3DViewStationのインターフェイスは次のエリアに分割されています(ここでは部品表ツールが有効な状態)。
| エリア | 説明 | 
|---|---|
| 出力エリア | 出力エリアには、モデルの読み込みに関する情報などが表示されます。 | 
| 機能エリア | トピック関連のタブには、3DViewStationのすべての操作機能がまとめられています。 | 
| 情報エリアには、3つのサブウィンドウが設けられています。 ▪プロパティ:選定内容の上下文と関係がある属性が表示され、編集することができます。 ▪設定:プロファイル、インポート、エクスポート、およびプログラム設定別に仕分けされた3DViewStationのすべての設定パラメータを含みます。 ▪ライセンス情報:ライセンスと関係のある情報が表示されるほか、アクティベーションキーでのアクティベーションも可能です。ネットワークライセンスの場合、一定期間リースもできます。(インストールとライセンス情報についての章を参照)。 | |
| モデルエリア | このメインエリアには、現在読み込まれているモデル(単一部品またはアセンブリ)の3Dジオメトリデータが表示されます。 | 
| クイックアクセスツールバー | ツールバーからは選択された機能へ素早くアクセスすることができます。右側の最後の記号を使って機能の選択を調整できます(クイックアクセスツールバーの章を参照)。 | 
| このエリアには読み込まれたモデルの構造が表示されます。表示画面ではアクティブなモデルエリアを保存し、復元することができます(ビューの章を参照)。 | |
| このエリアには、測定や切断など、具体的な機能に関する画面が表示されます。 | |
| メニューや一部のボタンをクリックすると、所定の画面の下部に関連するヘルプ情報が表示されます。 |